非電源のボードゲーム(テーブルゲーム、アナログゲーム、カードゲーム、ドイツゲームなどアレコレ)に、広い意味で特化したブログ。
レシピ少なめ、レビュー蒐集ましまし!あ、ニンニクはいらないです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シェフィ
デザイナー:Pawn
出版: 冒険企画局
発表: 2013年
*超手抜きUP(画像で紹介)
レビュー蒐集数=3(+1)2014.1.31
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は小箱ですが、ぴょこっと上に出てる紙が(以下略
<ゲームのレビュー>
・k-takahashi’s 雑記
・森羅樹海@
・くさつボードゲーム会
*記事のかなり中ほど
↓ゲームの初期配置図です。1000匹超え目指してスタート。
↓何とか頑張って、160匹まで増えました!
↓ とあるカード達を駆使し、引きの運もあり、
3回目で2000超え!
メモ:オシノ=所持&プレイ済
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行し、シェフィ、羊を1000匹まで増やすソロゲーム、お一人様用
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
PR
デザイナー:Pawn
出版: 冒険企画局
発表: 2013年
*超手抜きUP(画像で紹介)
レビュー蒐集数=3(+1)2014.1.31
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は小箱ですが、ぴょこっと上に出てる紙が(以下略
<ゲームのレビュー>
・k-takahashi’s 雑記
・森羅樹海@
・くさつボードゲーム会
*記事のかなり中ほど
↓ゲームの初期配置図です。1000匹超え目指してスタート。
↓何とか頑張って、160匹まで増えました!
↓ とあるカード達を駆使し、引きの運もあり、
3回目で2000超え!
メモ:オシノ=所持&プレイ済
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行し、シェフィ、羊を1000匹まで増やすソロゲーム、お一人様用
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
レンフィールド
デザイナー:ジェームス・アーネスト
出版:タチキタプリント,New Games Order
レビュー蒐集数=4(+1)2014.3.14
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動

↑箱は小箱です。箱絵のおっさん、インパクト大ですね!
*レンフィールドとは、ブラム・ストーカー著「ドラキュラ」に登場する、虫や蜘蛛などを食べる人物の名前でもあります。
*グロ注意!!
< 開封編記事 >
・ボドゲ色のすたるじぃ
・どうでもいいはなし

↑箱を少しズラして見た図。
自分で折ってつくった箱なので、少し歪みが・・・汗
< ゲームのレビュー >
・盤遊辺境地
・対戦相手皆無!ボードゲームレビュー
★3/5
↓トリックテイキングゲームです。けっこう、イラストは残酷・・・
↓ カードを並べてみました。うん。ダーク!そして、シュール・・・笑
↓オマケでもらった
「スタートプレイヤーマーカー(赤)」と
自分で用意した「ポーカーチップ」と
「トリックリーダーマーカー(黒)」
↓マーカーが入らないのと、
スリーブに入れるとカードも入らず、
お馴染み100均ボックスへ収納・・・
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、ら行れ、レンフィールド、NGO&タチキチプリント意欲作、チーパスタイルのトリックテイキングゲーム
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:ジェームス・アーネスト
出版:タチキタプリント,New Games Order
レビュー蒐集数=4(+1)2014.3.14
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は小箱です。箱絵のおっさん、インパクト大ですね!
*レンフィールドとは、ブラム・ストーカー著「ドラキュラ」に登場する、虫や蜘蛛などを食べる人物の名前でもあります。
*グロ注意!!
< 開封編記事 >
・ボドゲ色のすたるじぃ
・どうでもいいはなし
↑箱を少しズラして見た図。
自分で折ってつくった箱なので、少し歪みが・・・汗
< ゲームのレビュー >
・盤遊辺境地
・対戦相手皆無!ボードゲームレビュー
★3/5
↓トリックテイキングゲームです。けっこう、イラストは残酷・・・
↓ カードを並べてみました。うん。ダーク!そして、シュール・・・笑
↓オマケでもらった
「スタートプレイヤーマーカー(赤)」と
自分で用意した「ポーカーチップ」と
「トリックリーダーマーカー(黒)」
↓マーカーが入らないのと、
スリーブに入れるとカードも入らず、
お馴染み100均ボックスへ収納・・・
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、ら行れ、レンフィールド、NGO&タチキチプリント意欲作、チーパスタイルのトリックテイキングゲーム
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
成敗 ~Say Bye to the Villains
デザイナー: カナイセイジ
出版: カナイ製作所
発表:2012年
レビュー蒐集数=7(+1)2014.3.11レビュー追加
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は小箱ですが、しっかりした箱です。イラストは時代劇風。
<ゲームの紹介>
すごろくや
<ゲームのレビュー>
・どうでもいいはなし
★4.5/5
・gioco del mondo
・海長とオビ湾のカジノロワイヤル
★9/10
・ボードゲーム愛にあふれたブログ
大福招来
・広島でボードゲーム(したい)
★3/5 *記事の前半
・愚かの頂で、骨になるまで
・俺ビュー
↓4人の悪党と戦っている最中。勝てるかな?

< ルールの補足 >
カナイセイジさんより、ルールの補足があったので、
つぶやきを参考に、オシノもちょっとまとめてみました。
参考:http://togetter.com/li/520302
・戦闘以前に成敗人の命が0以下になっても、そのままゲームは続行する。
・命が0以下であっても、戦闘には参加する。
・ただし、成敗人の命が0以下である場合、戦闘開始時に即座に「敗北」。攻撃も行えない。
・戦闘開始時のカード確認で、0以下になった場合も同様。
(戦闘開始時に『命が0以下でも攻撃できる』ということになると、成敗人・悪党ともに、相手の攻撃で命を0以下にされても、反撃ができることになるため)
* ゲームのルールとして、命が0以下になると「倒した/倒された」こととなるため、反撃される/することはない。
・同様に、悪党についても、「遊興」の効果で命が0以下になっている場合、攻撃を行わず即座に(勝利ではなく)「成功」となる。
* 勝利 = 成敗人全員が悪党に勝った(*)状態 (*特殊条件を除く)
* 成功 = 対象の悪党1人に成敗人1人が勝った状態で、ゲーム全体の勝利とは別
(命が0以下でも攻撃を行う唯一の例外が「乾 八郎」だが、現状のセットではこのキャラクターの命が0以下になることはない、とのこと)
・めったにないが、戦闘開始時に成敗人と悪党の命が両方とも0以下だった場合、「相打ち」になる。
まとめ
★ 戦闘前に、成敗人の命が0以下になることは問題ない。
★ しかし、戦闘に突入する前に、何らかの手段で1以上に引き上げることができなければ、そのまま敗北してしまう。
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行せ、成敗、~Say Bye to the Villains、カナイ製作所、カナイセイジ、必殺!仕〇人、悪党を裁くゲーム
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー: カナイセイジ
出版: カナイ製作所
発表:2012年
レビュー蒐集数=7(+1)2014.3.11レビュー追加
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は小箱ですが、しっかりした箱です。イラストは時代劇風。
<ゲームの紹介>
すごろくや
<ゲームのレビュー>
・どうでもいいはなし
★4.5/5
・gioco del mondo
・海長とオビ湾のカジノロワイヤル
★9/10
・ボードゲーム愛にあふれたブログ
大福招来
・広島でボードゲーム(したい)
★3/5 *記事の前半
・愚かの頂で、骨になるまで
・俺ビュー
↓4人の悪党と戦っている最中。勝てるかな?
< ルールの補足 >
カナイセイジさんより、ルールの補足があったので、
つぶやきを参考に、オシノもちょっとまとめてみました。
参考:http://togetter.com/li/520302
・戦闘以前に成敗人の命が0以下になっても、そのままゲームは続行する。
・命が0以下であっても、戦闘には参加する。
・ただし、成敗人の命が0以下である場合、戦闘開始時に即座に「敗北」。攻撃も行えない。
・戦闘開始時のカード確認で、0以下になった場合も同様。
(戦闘開始時に『命が0以下でも攻撃できる』ということになると、成敗人・悪党ともに、相手の攻撃で命を0以下にされても、反撃ができることになるため)
* ゲームのルールとして、命が0以下になると「倒した/倒された」こととなるため、反撃される/することはない。
・同様に、悪党についても、「遊興」の効果で命が0以下になっている場合、攻撃を行わず即座に(勝利ではなく)「成功」となる。
* 勝利 = 成敗人全員が悪党に勝った(*)状態 (*特殊条件を除く)
* 成功 = 対象の悪党1人に成敗人1人が勝った状態で、ゲーム全体の勝利とは別
(命が0以下でも攻撃を行う唯一の例外が「乾 八郎」だが、現状のセットではこのキャラクターの命が0以下になることはない、とのこと)
・めったにないが、戦闘開始時に成敗人と悪党の命が両方とも0以下だった場合、「相打ち」になる。
まとめ
★ 戦闘前に、成敗人の命が0以下になることは問題ない。
★ しかし、戦闘に突入する前に、何らかの手段で1以上に引き上げることができなければ、そのまま敗北してしまう。
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行せ、成敗、~Say Bye to the Villains、カナイ製作所、カナイセイジ、必殺!仕〇人、悪党を裁くゲーム
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
バンジー
デザイナー:Haim Shafir
出版:Amigo
レビュー蒐集数=5
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動

↑小箱。ボドゲでは珍しいピンクというか紫色の箱。
<ゲームのレビュー>
・Kaleidoscope_The table game which plays happily
・The Board Game Laboratory
★7/10
・とりあえずゲームで!
・じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
・ロココノイモア
↓初期手札です。バンジーしたい!
↓手札の合計値が5以下になればバンジー可能です。
また、山札の下のカード(8)はボーナスカードなので、
今回は「0」としてカウント。つまり、バンジー!!

タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、は行は、バンジー、今から飛ぶよ・・・、飛ぶ、飛べる、飛ばなきゃ、バンジー!!!、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:Haim Shafir
出版:Amigo
レビュー蒐集数=5
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱。ボドゲでは珍しいピンクというか紫色の箱。
<ゲームのレビュー>
・Kaleidoscope_The table game which plays happily
・The Board Game Laboratory
★7/10
・とりあえずゲームで!
・じゅん・ぴぇ~る・ケロピョンチョのボードゲーム紹介
・ロココノイモア
↓初期手札です。バンジーしたい!
↓手札の合計値が5以下になればバンジー可能です。
また、山札の下のカード(8)はボーナスカードなので、
今回は「0」としてカウント。つまり、バンジー!!
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、は行は、バンジー、今から飛ぶよ・・・、飛ぶ、飛べる、飛ばなきゃ、バンジー!!!、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
コレイカ/行列
デザイナー:Karol Madaj
出版:Instytut Pamieci Narodowej, IPN(ポーランド国家記銘院)
レビュー蒐集数=6
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は横長の大箱で、本当の荷物のような外見をしていますが、紐とか全てイラストです。
< 受賞歴 >
ポーランド年間ゲーム大賞2012 受賞
関連記事:Table Games in the World
<ゲームの紹介>
KOTAKU
http://www.kotaku.jp/2012/07/maybe_the_world_most_boring_board_game_kolejka.html
<ゲームのレビュー>
・gioco del mondo
・Idle Lab.Blog
・みちくさこまち
・Table Games in the World
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・MEMO

タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、か行こ、コレイカ/行列、ポーランドの社会主義体制下の配給がテーマ、ひたすら並ぼう
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:Karol Madaj
出版:Instytut Pamieci Narodowej, IPN(ポーランド国家記銘院)
レビュー蒐集数=6
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑箱は横長の大箱で、本当の荷物のような外見をしていますが、紐とか全てイラストです。
< 受賞歴 >
ポーランド年間ゲーム大賞2012 受賞
関連記事:Table Games in the World
<ゲームの紹介>
KOTAKU
http://www.kotaku.jp/2012/07/maybe_the_world_most_boring_board_game_kolejka.html
<ゲームのレビュー>
・gioco del mondo
・Idle Lab.Blog
・みちくさこまち
・Table Games in the World
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・MEMO
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、か行こ、コレイカ/行列、ポーランドの社会主義体制下の配給がテーマ、ひたすら並ぼう
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
チーズがいっぱい
デザイナー:Meelis Looveer
出版:Abacus
レビュー蒐集数=5
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱です。黄色い背景にチーズは・・・デザイン的にどうなんだろう?
<ゲームのレビュー>
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・大人の子供部屋
お手軽さ★5/5
疑心暗鬼★4/5
・どうでもいいはなし
★4/5
・卓上遊戯の冒険
*記事の中ほど
・ボードゲームの素敵な世界
*記事の終わり

タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、た行ち、チーズがいっぱい、ダイスゲーム、ブラフゲーム、ネズミ、チーズ、罠
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:Meelis Looveer
出版:Abacus
レビュー蒐集数=5
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱です。黄色い背景にチーズは・・・デザイン的にどうなんだろう?
<ゲームのレビュー>
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・大人の子供部屋
お手軽さ★5/5
疑心暗鬼★4/5
・どうでもいいはなし
★4/5
・卓上遊戯の冒険
*記事の中ほど
・ボードゲームの素敵な世界
*記事の終わり
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、た行ち、チーズがいっぱい、ダイスゲーム、ブラフゲーム、ネズミ、チーズ、罠
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
スシゴー
デザイナー:Phil Harding
出版:Adventureland Games
レビュー蒐集数=3
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱です。全体的に水色。ちなみに、緑のものは「わさび」です。お間違えのないように。
<ゲームのレビュー>
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・海長とオビ湾のカジノロワイヤル
★8/10
・gioco del mondo

タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行す、スシゴー、ドラフトゲーム、ダンジョンレイダースの人、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:Phil Harding
出版:Adventureland Games
レビュー蒐集数=3
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱です。全体的に水色。ちなみに、緑のものは「わさび」です。お間違えのないように。
<ゲームのレビュー>
・ふうかのボードゲーム日記
★3/5
・海長とオビ湾のカジノロワイヤル
★8/10
・gioco del mondo
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、さ行す、スシゴー、ドラフトゲーム、ダンジョンレイダースの人、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
みならいゆうしゃとまほうつかい
デザイナー:田邉顕一
出版:高天原
レビュー蒐集数=3 2013.10.19 更新
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱より少し大きめで、本に似せた入れ物タイプ。ゴムで箱を止めるのが新鮮。
<ゲーム紹介>
高天原
http://takamagaharagames.web.fc2.com/games_minayu.html
<ゲームのレビュー>
・さあくる湯沢温泉
・ふうかのボードゲーム日記
*記事の最後の方
・お気の毒な冒険の書
*記事のかなり中ほど、2012/12/16
<ゲームのレシピ>
作者:田邉顕一
絵師:つぶうにP、ぺけ
発表:2012年
出版:高天原
対象:6才~
人数:1~6人
時間:10分
箱寸:【小箱】
縦 15.7 × 横 10.8 × 高 3.7 (cm)
中身:
・説明書
・まほうカード ×24
(まほうつかいカード ×12)
(ゆうしゃカード ×12)
・モンスターカード ×24
(初級 ×12)
(上級 ×12)
・チップ ×6
・箱を止める輪ゴム
*全てのカード
縦 89 × 横 69 mm
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、ま行み、みならいゆうしゃとまほうつかい、国産同人ゲーム、高天原
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
デザイナー:田邉顕一
出版:高天原
レビュー蒐集数=3 2013.10.19 更新
*超手抜きUP(画像で紹介)
→ 全ゲームリストへ移動
→ 更新履歴(近況)へ移動
↑小箱より少し大きめで、本に似せた入れ物タイプ。ゴムで箱を止めるのが新鮮。
<ゲーム紹介>
高天原
http://takamagaharagames.web.fc2.com/games_minayu.html
<ゲームのレビュー>
・さあくる湯沢温泉
・ふうかのボードゲーム日記
*記事の最後の方
・お気の毒な冒険の書
*記事のかなり中ほど、2012/12/16
<ゲームのレシピ>
作者:田邉顕一
絵師:つぶうにP、ぺけ
発表:2012年
出版:高天原
対象:6才~
人数:1~6人
時間:10分
箱寸:【小箱】
縦 15.7 × 横 10.8 × 高 3.7 (cm)
中身:
・説明書
・まほうカード ×24
(まほうつかいカード ×12)
(ゆうしゃカード ×12)
・モンスターカード ×24
(初級 ×12)
(上級 ×12)
・チップ ×6
・箱を止める輪ゴム
*全てのカード
縦 89 × 横 69 mm
タグ:ボードゲームのレシピ、ゲーム検索、ま行み、みならいゆうしゃとまほうつかい、国産同人ゲーム、高天原
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
ご訪問者様
シンプルカレンダー
ブログ内検索
いま・・・
カテゴリー
最新記事
(05/13)
(04/07)
(04/03)
(01/22)
(09/16)
(09/13)
(09/12)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
人気記事ランキング
プロフィール
HN:
ボードゲーム愛好者
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
ボードゲーム&カードゲーム
最新コメント
[11/17 おひ☆]
[11/16 おひ☆]
[10/11 ナヴェ@オサブラゲームズ]
[09/19 かわぐち@ちゃがちゃがゲームズ]
[09/08 通りすがり]