非電源のボードゲーム(テーブルゲーム、アナログゲーム、カードゲーム、ドイツゲームなどアレコレ)に、広い意味で特化したブログ。
レシピ少なめ、レビュー蒐集ましまし!あ、ニンニクはいらないです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【注意】
川柳は、少ない言葉で表現することもあり、
誰かがつくったものと似ているなどあるやもしれず、
前もって「パクったりしてないよ!」と
声を大にして宣言しておきます。
#第4回ボードゲーム川柳大賞
以下の川柳が、個人賞である「酢豚賞」に選ばれました!
『 いつまでも あると思うな あのゲーム 』
Table game in the world
http://www.tgiw.info/2016/02/senryu4-result.html
*1108首の中から選考していただき、
本当にありがとうございます!!
・知るほどに 広がる世界 部屋狭い
・好きですと 言える関係 いつだろう
・狭い部屋 広げる世界 無限大
・ルール知り 遊んでからが 本番だ
・あらすじは よく分からんが おもしろい
・自分にも できるとコマを なぎ倒す
・場を見つめ 手元を睨み 横ちら見
・聞けるかな 「おもしろいね」の ひと言が
・品切れを してから価値が 上がります
・相方の 笑顔が怖い 棚の前
・ブーメラン 子どもに言えぬ ことばかり
・迷い過ぎ こんなのすぐに …待ってくれ
・取り返す 遊べず過ぎた あの頃を
・「あと少し」 聞くのは確か 三度目か
・いざ開けん このフタついに 和訳どこ
・「くつ下に 入らないです」 サンタより
・閃いた 凄いシステム すでにある
・決まらない 持ち込むゲーム 明日の会
・星4つ 面白そうだ 見かけない
・「読みました」 「インストします」 「…見直すね」
・ぐるぐると まわるまわるよ ヤフオクを
・大切に 大切に積み 日の目見た
・やられたよ これは沼だね アグリコラ
・炭酸の 抜けたゲームは 出せません
・大好きな あの作品も この人が
・間違えて 遊んだルール 伝統に
・つまらない 遊んだルール 間違いだ
・ありません オフシーズンは ありません
・強奪を してもいいかな 徳にする?
・ツイートは 孔明の罠 気をつけて
・止まらない 世界崩壊 イツメンと
・買いました あなたの言った あのゲーム
・お店行く 勧められたが 積んでます
*以下、つくってみたけど何だかしっくり来なくて
お蔵入りしようと思ってたものと、
締め切りに間に合わなかったもの・・・汗
・駅着いた? 草原プレイ やめてくれ!
・ミープルに 「たましい」あるよ ホントだよ
・解説に 我を忘れて 手番飛ぶ
・ミラクルを 連発するも ビリでした
・武士道は 買う積むことと 見つけたり
・ミープルは 素知らぬ顔で 他人顔
・見つからぬ あのコマここに あったのか
・思い出は つくればいいさ また君と
・これナニ?と ネットで探し 中身知る
・ミープルを チョコにしたら 美味しそう
つくってみたら、何だか楽しくなってきたので、
思いついたら、ちょこちょこ書き足しておこうかな(笑
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、第4回ボードゲーム川柳大賞・応募用に作ったもの(まとめ)、一つでも入賞したら奇跡
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
川柳は、少ない言葉で表現することもあり、
誰かがつくったものと似ているなどあるやもしれず、
前もって「パクったりしてないよ!」と
声を大にして宣言しておきます。
#第4回ボードゲーム川柳大賞
以下の川柳が、個人賞である「酢豚賞」に選ばれました!
『 いつまでも あると思うな あのゲーム 』
Table game in the world
http://www.tgiw.info/2016/02/senryu4-result.html
*1108首の中から選考していただき、
本当にありがとうございます!!
・知るほどに 広がる世界 部屋狭い
・好きですと 言える関係 いつだろう
・狭い部屋 広げる世界 無限大
・ルール知り 遊んでからが 本番だ
・あらすじは よく分からんが おもしろい
・自分にも できるとコマを なぎ倒す
・場を見つめ 手元を睨み 横ちら見
・聞けるかな 「おもしろいね」の ひと言が
・品切れを してから価値が 上がります
・相方の 笑顔が怖い 棚の前
・ブーメラン 子どもに言えぬ ことばかり
・迷い過ぎ こんなのすぐに …待ってくれ
・取り返す 遊べず過ぎた あの頃を
・「あと少し」 聞くのは確か 三度目か
・いざ開けん このフタついに 和訳どこ
・「くつ下に 入らないです」 サンタより
・閃いた 凄いシステム すでにある
・決まらない 持ち込むゲーム 明日の会
・星4つ 面白そうだ 見かけない
・「読みました」 「インストします」 「…見直すね」
・ぐるぐると まわるまわるよ ヤフオクを
・大切に 大切に積み 日の目見た
・やられたよ これは沼だね アグリコラ
・炭酸の 抜けたゲームは 出せません
・大好きな あの作品も この人が
・間違えて 遊んだルール 伝統に
・つまらない 遊んだルール 間違いだ
・ありません オフシーズンは ありません
・強奪を してもいいかな 徳にする?
・ツイートは 孔明の罠 気をつけて
・止まらない 世界崩壊 イツメンと
・買いました あなたの言った あのゲーム
・お店行く 勧められたが 積んでます
*以下、つくってみたけど何だかしっくり来なくて
お蔵入りしようと思ってたものと、
締め切りに間に合わなかったもの・・・汗
・駅着いた? 草原プレイ やめてくれ!
・ミープルに 「たましい」あるよ ホントだよ
・解説に 我を忘れて 手番飛ぶ
・ミラクルを 連発するも ビリでした
・武士道は 買う積むことと 見つけたり
・ミープルは 素知らぬ顔で 他人顔
・見つからぬ あのコマここに あったのか
・思い出は つくればいいさ また君と
・これナニ?と ネットで探し 中身知る
・ミープルを チョコにしたら 美味しそう
つくってみたら、何だか楽しくなってきたので、
思いついたら、ちょこちょこ書き足しておこうかな(笑
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、第4回ボードゲーム川柳大賞・応募用に作ったもの(まとめ)、一つでも入賞したら奇跡
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
PR
挑戦② チーパスの「ペニーワイズ」を超意訳してみた
= 注意書き =
以下のサイトにあったフリーゲーム
(ただし、全部英語です)
・cheapass games
http://www.cheapass.com/freegames/penny
それを、英語力0のオシノが、
エキサイト先生や
他の多くのボドゲサイトを見ながら、
自分用にがんばって
超意訳(和訳)してみました。
本家、英語のルールは、こちら
http://www.cheapass.com/sites/default/files/PennyRules.pdf
(間違っているリスクも高く・・・
その場合は、ぜひ、ご指摘
していただければ助かります!)
自分用ではありますが、これがもし、
どなたかの、何らかのお役に立てれば、
なお幸いです。
*ルール以外は何もありません。
必要なものは、全てご自分たちで
揃えてください。
(コインを揃えれば遊べます)
*本ゲームの著作権など全ての権利は、
cheapass gamesにございます。
本記事を個人で使用される場合は、
特に問題はないと思いますが・・・
各自、責任を持ってご利用ください。
もし、本家から訴えられた場合は、
即座にこの記事を削除いたします。
(2014.8.21より)
Penny Wise
(ペニーワイズ)
デザイナー:Cheyenne Wright
出版:Cheapass Games
発表:2000年
人数:2~6人(ベストは2~3人)
年齢:10歳以上
時間:10分~30分?
< ルールを超意訳してみた >
【 目的 】
これは、自分が持っているコインをなるべく多く残しつつ、相手が持っているコインを早く手元から無くすことを目標としたゲームです。
【 準備 】
プレイヤーは自分たちでコインを用意し(必要数は後述)、テーブルを囲み座ります。
以下からキャラクターを1人選択し、そのキャラクターに記載されているコインのセットを、全てのプレイヤーに同じだけ配ります。
====================
◆ Taylor
1×3枚、5×2枚、10×1枚
= 合計23点
(1,1,1,5,5,10)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Taylor.jpg
====================
◆ Suger
1×2枚、2×2枚、5×2枚、10×1枚
= 合計26点
(1,1,2,2,5,5,10)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Sugar.jpg
====================
◆ Darlene
1×3枚、3×3枚、10×2枚、20×1枚
= 合計52点
(1,1,1,3,3,3,
10,10,20)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Darlene.jpg
====================
◆ Cody
1×4枚、5×3枚、10×2枚、25×1枚
= 合計64点
(1,1,1,1,5,5,5,
10,10,25)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Cody.jpg
====================
注:用意するコインの額が大きいほど、ゲームが長引くようです。そこで、初めて遊ぶ場合は、Taylor、もしくはコインが用意できればSugerがオススメのようです。
全てのプレイヤーは、同じコインのセットを持ってゲームを開始する必要があります(自分の目の前に、コインに書かれた数字が誰からも良く見えるよう、並べて置くと良いでしょう)。
なお、全てのコインはゲームを通して常に公開情報です。
テーブルの中央を開け、「ポット」とします(訳注:ポットとは、コインを溜めておく『銀行』のようなものです)。
任意の方法でスタートプレイヤーを決めます。最近、最も高額なお金を両替した人、あるいは、じゃんけんで勝った人がスタートプレイヤーになっても良いでしょう。
【 手順 】
スタートプレイヤーから左回り(時計回り)で一人ずつ順番に手番が回ってきます。
手番が来たプレイヤーは、自分が持っているコインから任意のコインを必ず1枚ポットに出します(これを『コインをプレイする』と呼びます)。
注:二人でプレイする場合は、交互にコインを1枚ずつプレイします。
その後、ポットにプレイしたコインの額未満(以下ではありません!)の任意のコインのセットを、ポットから自分の手元に回収することができます。
(可能な限り、ポットにプレイしたコインに近い額のコインを受け取るべきです!)
たとえば、Sugerでゲームを始め、あなたが「10」のコインをポットにプレイした場合、合計で「9」になるまで、ポットからコインを自分の手元に回収することができます。
仮に、ポットに10、5、5、2、1のコインがあった場合、「5」「2」「1」で合計「8」のコインを手元に回収し、取れなかったコインはそのままポットに残しておきます。
もちろん、額が満たない場合は、何も取れません。
たとえば、Codyでゲームを始め、あなたが「5」のコインをポットにプレイしても、ポットに10、10、5しかない場合は、何も取ることができずに手番を終えます。
手番を終えたら、次のプレイヤーが手元から任意のコインを1枚ポットにプレイし、可能な限りコインを回収します。
以下、終了条件を満たすまで、順番に手番を繰り返していきます(*パスはできません!)。
【 終了条件 】
誰か一人のコインが全てなくなったら、その瞬間にゲームが終了します。
【 勝敗 】
手元にコインを残しているプレイヤーの中で、合計額が最も高いプレイヤーが勝利します。
何回か続けて遊びたくなった場合は、それぞれのスコア(合計額)を紙などに記録した後、最初にコインを無くしてしまったプレイヤーをスタートプレイヤーとして、ゲームを続行してください。
訳注:遊ぶ回数は、自分たちで決めてください(たとえば、プレイする人数分の回数を遊ぶのも良いでしょう)。
決めた回数のゲームが終了した後、合計して最も高いスコアのプレイヤーが勝者です。
・・・
以上です。
多分、これで合っているはず。
そうだ、もし、コインが
手元になくて遊べない!という方は、
チーパスが用意したコイン(紙)を印刷して
遊ぶことも可能です!
チーパス専用のコイン(紙)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/PennyCoins.pdf
【 参考にしたサイト 】
皆さまのサイトがなければ、
オシノには英語の意味が
さっぱり分かりませんでした(汗)
本当に、ありがとうございます!!
とりあえずゲームで!
http://ryuuseikick1998.blog.fc2.com/blog-entry-162.html
クソゲーなどやっている暇などない
http://ch.nicovideo.jp/chiki/blomaga/ar164281
ひだりの灰色
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-393.html
Seesaa お金ないんでルール読んで妄想遊戯
http://okanenainde.seesaa.net/article/365915895.html
buqbuq diary
http://buqbuqbuqbuq.cocolog-nifty.com/buqbuq_diary/2011/04/326327-461e.html
遊ばれた方やルールを読まれた方の、
ご意見・ご感想など、
もし、いただくことができたら、
泣いて喜びます!
ページトップのコイン画像は、以下のサイトからお借りしました!
フリーWEB素材 Re:vre
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、挑戦②、ペニーワイズ、の英語訳ルールを超意訳(和訳)してみた、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
= 注意書き =
以下のサイトにあったフリーゲーム
(ただし、全部英語です)
・cheapass games
http://www.cheapass.com/freegames/penny
それを、英語力0のオシノが、
エキサイト先生や
他の多くのボドゲサイトを見ながら、
自分用にがんばって
超意訳(和訳)してみました。
本家、英語のルールは、こちら
http://www.cheapass.com/sites/default/files/PennyRules.pdf
(間違っているリスクも高く・・・
その場合は、ぜひ、ご指摘
していただければ助かります!)
自分用ではありますが、これがもし、
どなたかの、何らかのお役に立てれば、
なお幸いです。
*ルール以外は何もありません。
必要なものは、全てご自分たちで
揃えてください。
(コインを揃えれば遊べます)
*本ゲームの著作権など全ての権利は、
cheapass gamesにございます。
本記事を個人で使用される場合は、
特に問題はないと思いますが・・・
各自、責任を持ってご利用ください。
もし、本家から訴えられた場合は、
即座にこの記事を削除いたします。
(2014.8.21より)
Penny Wise
(ペニーワイズ)
デザイナー:Cheyenne Wright
出版:Cheapass Games
発表:2000年
人数:2~6人(ベストは2~3人)
年齢:10歳以上
時間:10分~30分?
< ルールを超意訳してみた >
【 目的 】
これは、自分が持っているコインをなるべく多く残しつつ、相手が持っているコインを早く手元から無くすことを目標としたゲームです。
【 準備 】
プレイヤーは自分たちでコインを用意し(必要数は後述)、テーブルを囲み座ります。
以下からキャラクターを1人選択し、そのキャラクターに記載されているコインのセットを、全てのプレイヤーに同じだけ配ります。
====================
◆ Taylor
1×3枚、5×2枚、10×1枚
= 合計23点
(1,1,1,5,5,10)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Taylor.jpg
====================
◆ Suger
1×2枚、2×2枚、5×2枚、10×1枚
= 合計26点
(1,1,2,2,5,5,10)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Sugar.jpg
====================
◆ Darlene
1×3枚、3×3枚、10×2枚、20×1枚
= 合計52点
(1,1,1,3,3,3,
10,10,20)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Darlene.jpg
====================
◆ Cody
1×4枚、5×3枚、10×2枚、25×1枚
= 合計64点
(1,1,1,1,5,5,5,
10,10,25)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/Cody.jpg
====================
注:用意するコインの額が大きいほど、ゲームが長引くようです。そこで、初めて遊ぶ場合は、Taylor、もしくはコインが用意できればSugerがオススメのようです。
全てのプレイヤーは、同じコインのセットを持ってゲームを開始する必要があります(自分の目の前に、コインに書かれた数字が誰からも良く見えるよう、並べて置くと良いでしょう)。
なお、全てのコインはゲームを通して常に公開情報です。
テーブルの中央を開け、「ポット」とします(訳注:ポットとは、コインを溜めておく『銀行』のようなものです)。
任意の方法でスタートプレイヤーを決めます。最近、最も高額なお金を両替した人、あるいは、じゃんけんで勝った人がスタートプレイヤーになっても良いでしょう。
【 手順 】
スタートプレイヤーから左回り(時計回り)で一人ずつ順番に手番が回ってきます。
手番が来たプレイヤーは、自分が持っているコインから任意のコインを必ず1枚ポットに出します(これを『コインをプレイする』と呼びます)。
注:二人でプレイする場合は、交互にコインを1枚ずつプレイします。
その後、ポットにプレイしたコインの額未満(以下ではありません!)の任意のコインのセットを、ポットから自分の手元に回収することができます。
(可能な限り、ポットにプレイしたコインに近い額のコインを受け取るべきです!)
たとえば、Sugerでゲームを始め、あなたが「10」のコインをポットにプレイした場合、合計で「9」になるまで、ポットからコインを自分の手元に回収することができます。
仮に、ポットに10、5、5、2、1のコインがあった場合、「5」「2」「1」で合計「8」のコインを手元に回収し、取れなかったコインはそのままポットに残しておきます。
もちろん、額が満たない場合は、何も取れません。
たとえば、Codyでゲームを始め、あなたが「5」のコインをポットにプレイしても、ポットに10、10、5しかない場合は、何も取ることができずに手番を終えます。
手番を終えたら、次のプレイヤーが手元から任意のコインを1枚ポットにプレイし、可能な限りコインを回収します。
以下、終了条件を満たすまで、順番に手番を繰り返していきます(*パスはできません!)。
【 終了条件 】
誰か一人のコインが全てなくなったら、その瞬間にゲームが終了します。
【 勝敗 】
手元にコインを残しているプレイヤーの中で、合計額が最も高いプレイヤーが勝利します。
何回か続けて遊びたくなった場合は、それぞれのスコア(合計額)を紙などに記録した後、最初にコインを無くしてしまったプレイヤーをスタートプレイヤーとして、ゲームを続行してください。
訳注:遊ぶ回数は、自分たちで決めてください(たとえば、プレイする人数分の回数を遊ぶのも良いでしょう)。
決めた回数のゲームが終了した後、合計して最も高いスコアのプレイヤーが勝者です。
・・・
以上です。
多分、これで合っているはず。
そうだ、もし、コインが
手元になくて遊べない!という方は、
チーパスが用意したコイン(紙)を印刷して
遊ぶことも可能です!
チーパス専用のコイン(紙)
http://www.cheapass.com/sites/default/files/PennyCoins.pdf
【 参考にしたサイト 】
皆さまのサイトがなければ、
オシノには英語の意味が
さっぱり分かりませんでした(汗)
本当に、ありがとうございます!!
とりあえずゲームで!
http://ryuuseikick1998.blog.fc2.com/blog-entry-162.html
クソゲーなどやっている暇などない
http://ch.nicovideo.jp/chiki/blomaga/ar164281
ひだりの灰色
http://hidarigray.blog35.fc2.com/blog-entry-393.html
Seesaa お金ないんでルール読んで妄想遊戯
http://okanenainde.seesaa.net/article/365915895.html
buqbuq diary
http://buqbuqbuqbuq.cocolog-nifty.com/buqbuq_diary/2011/04/326327-461e.html
遊ばれた方やルールを読まれた方の、
ご意見・ご感想など、
もし、いただくことができたら、
泣いて喜びます!
ページトップのコイン画像は、以下のサイトからお借りしました!
フリーWEB素材 Re:vre
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、挑戦②、ペニーワイズ、の英語訳ルールを超意訳(和訳)してみた、
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
非ボードゲーマーと
遊ぶことが多いオシノが、
ボードゲーマー、つまり、
筆頭としてオシノを(涙)
『怖い』と思う理由を
聞いてみたところ、
それは、もう、遠慮なく
答えていただきました(笑)
なお、読み進めると
すぐに分かると思いますが、
ボードゲーマー達からすると、
「何、言ってんの?」
「それじゃ、ゲームに
ならないじゃん」
「そんなに嫌なら、
一緒に遊ばなくていいよ」
などなど、
不満や怒りがたくさん出てくる
とは思いますが(汗)
まあ、一つの意見として、
大人の態度で聞き流して
いただければ幸いです。
ではでは、
(1)
相手の手札や捨て札を覚えている
(2)
平気な顔で嘘をつく
(3)
手順にうるさい
(4)
間違いをすぐに指摘・訂正してくる
(5)
言っていることが嘘か本当か分からない
(6)
時々、黙ったり、ため息ついたりする
(7)
ボードゲーム自体に真剣過ぎて笑えない
(8)
トップや有利な人を遠慮なくボコる
(9)
ウンチクが長くて止まらない
と、まあ、
そんな感じでしたよ。。。痛
全てのボードゲーマーに
当てはまるわけではない
と思いますが、
皆様の何かの参考になれば、
ホント嬉しいです(涙
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、挑戦、非ボードゲーマーがボードゲーマを怖いと思う理由、を聞いてみた、痛くてリピートしたくない(涙)
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
遊ぶことが多いオシノが、
ボードゲーマー、つまり、
筆頭としてオシノを(涙)
『怖い』と思う理由を
聞いてみたところ、
それは、もう、遠慮なく
答えていただきました(笑)
なお、読み進めると
すぐに分かると思いますが、
ボードゲーマー達からすると、
「何、言ってんの?」
「それじゃ、ゲームに
ならないじゃん」
「そんなに嫌なら、
一緒に遊ばなくていいよ」
などなど、
不満や怒りがたくさん出てくる
とは思いますが(汗)
まあ、一つの意見として、
大人の態度で聞き流して
いただければ幸いです。
ではでは、
(1)
相手の手札や捨て札を覚えている
(2)
平気な顔で嘘をつく
(3)
手順にうるさい
(4)
間違いをすぐに指摘・訂正してくる
(5)
言っていることが嘘か本当か分からない
(6)
時々、黙ったり、ため息ついたりする
(7)
ボードゲーム自体に真剣過ぎて笑えない
(8)
トップや有利な人を遠慮なくボコる
(9)
ウンチクが長くて止まらない
と、まあ、
そんな感じでしたよ。。。痛
全てのボードゲーマーに
当てはまるわけではない
と思いますが、
皆様の何かの参考になれば、
ホント嬉しいです(涙
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、挑戦、非ボードゲーマーがボードゲーマを怖いと思う理由、を聞いてみた、痛くてリピートしたくない(涙)
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
オシノさんが、ボードゲームを使って
お金を稼ぐ夢を見たんだとさ~
*ボードゲーム = ボードゲーム
だけでなく、カードゲームを含む
アナログゲームの総称とします。
ということで、この記事は、
オシノが見た
「ボードゲームを使って
色々とお金を稼ぐぜ!」
という、ある日の夢の話ですので、
あまり書いてある内容を真剣に
受け取らないでくださいね(汗)
ではでは、一気にいきましょう~
◆ボードゲームを売る
これが一般的、かつ、王道の
お金の稼ぎ方でしょうか。
特に、専門店としての“売り場”が
地方に欲しい所です。
(今、猛烈な勢いで増えてます!)
◆ボードゲームを創る
まあ、最終的にはどこかで
売ることになるんでしょうが(笑)
ゲームマーケットをはじめ、
創って売るという行為自体は、
それほど敷居が高くなくなりました。
まあ、売れるかどうかは
別の夢の話・・・
◆ボードゲームを書く
執筆活動のことですね。
主に、ゲーム紹介でしょうか。
色々な所から本が出ていますが、
すごろくやさんや
TGIWの小野さんや、
これからだと、
テンデイズゲームズのタナカマさん
の本が有名でしょうか。
(2013.8月末現在)
◆ボードゲームを魅せる
今、TVなどで流行の「人狼」の
ように(2013.8月末現在)、
観客を集めて、遊んでいる様子を
魅せることでお金を稼ぐことも
可能ですね。
◆ボードゲームを見せる
今度は、いわゆる博物館を造って、
入館料で稼ぐという。
外国の、ドイツ?かどこかには、
その博物館があるという。
日本にも欲しいな・・・
◆ボードゲームを聴かせる
Podcast(ポッドキャスト)など、
ネット上のラジオのようなもので
自由気ままにボードゲームの話題を
話す人たちがいますが、
それを一つのCDにまとめて、
売ってしまおうという作戦。
まあ、そんな活動をしていない
オシノには無理な話ですが・・・
◆ボードゲームで呼ぶ
ゲーム会などを開いて、
参加費をいただく形態のこと。
ただ、儲けようとすると、
けっこうな努力が必要な気も・・・
◆ボードゲームを開く
ゲームを解体するわけでなく(笑)
プレイスペースを開いて、
そこで遊んでもらおう!
そして、お金もください!
という形態です。
料金体系と時間の関係とか、
人件費とか、面倒は多そう・・・
◆ボードゲームを食す
実際のゲームそのものは、
もちろん食べはしませんよ!
ボードゲームに出てくる
ミープルを模したチョコとか
「ビッグチーズ」の缶を模した
チーズケーキとかをつくって
カフェ的に食べていただこうかと。
ただ、「アラカルト」に出てくる
料理が、目の前に広げられたら、
どれだけ安全と言われても、
オシノは逃げます!
◆ボードゲームで旅する
ボードゲームの舞台となった
都市や場所などを巡るツアーのこと
なのですが、そういえば、
どこかの会社がやってた気も・・・
あれは、エッセンシュピーレに行こう!
的なツアーだったかな・・・?
◆ボードゲームで巡る
聖地巡礼ならぬ、スタンプラリー。
鉄道会社と提携するか、
村おこし・町おこしを狙う町村に
話を持ちかけてみるか・・・
というか、その前に、
何のスタンプにするかが問題だ。
◆ボードゲームで歌う
ボードゲーム好きのアイドル、
もしくは、アイドルグループに、
ボードゲームの作品名がついた曲を
歌ってもらおうという企画(?)
「みんな、お待たせ!次の曲は、
エルグランデ~ディプロマシーまでの
重ゲ★メドレーだよ!!」
・・・何だろう、この不穏な空気は(汗)
◆ボードゲームで踊る
ジュ●ンジ的な映画を撮って、
インドで踊ってもらおうという
無茶振りな企画(?)
意外に、普通に踊ってくれそうで
怖いです。はい。
◆ボードゲームで眠る
「あんなに夜、寝なかった子が
このゲームを遊んで布団に
入っただけで、ほら!
今では、毎晩、子どもと
ボードゲームを遊んでます!」
・・・通販番組みたい。
◆ボードゲームで起きる
ゲームチックな目覚まし時計が
世の中にはあるのだから、
くにちーのジレンマを
たっぷり含んだ目覚まし時計とか、
どうなんだろう?
眠りたいけど、起きなきゃ!
・・・あれ?普通に、日常だよ?
◆ボードゲームを配る
試供品を配って、遊んでもらった
上で、正規品を買ってもらう?
というか、試供品があれば、
正規品なんて、いらない気も・・・
◆ボードゲームを守る
カードのスリーブ的な意味です。
安くて角が痛くなくて丈夫で、
何度のシャッフルにも耐えられる、
そんな魔法のスリーブを作れると
いいんだけどね。。。
◆ボードゲームを贈る
常々、疑問だったんですが、
結婚式などでもらう
ギフトブック?ブックギフト?
に、どうしてボードゲームを
載せないのかな~と。
ガ●プ●とか、普通に載ってるよ?
◆ボードゲームを訳す
ドイツ語と英語とフランス語と
あと、何語を学べばいいんでしょう?
いや、そもそも、日本語こそを
極めてからでないと、どこぞの(以下略
◆ボードゲームを教える
敬愛する澤田さんがいつか、
やっていらっしゃったように、
どこかの講演会で、
ボードゲームについて語ったり
ドロッセルみたいに、ワークショップ
などを開いてゲーム作りを教える?
ことをしてみたり
ボードゲーム専門学校とか開いて
みたりしたら、人、集まりますかね?
◆ボードゲームで呑む
居酒屋に、防水加工をした
ボードゲームを置いて
呑みながら楽しんで
いただこうかと。
まあ、酔っ払い同士で、
何を遊ぶかは疑問ですが・・・
◆ボードゲームを伝える
端的に言うと、アフィリエイト。
有名どころのブログだと、
けっこう儲かってたり、
あまりしてないみたいですね(汗)
◆ボードゲームを競う
競技大会ってやつですね。
けっこう、世界的にも
日本的にも行われてますね。
アイディアとして出してみた
けど、けっこう、ふつ~だった。
◆ボードゲームで叫ぶ
絶叫系のアトラクション?
リアルに「ヴィラ・パレッティ」を
アトラクションでつくって、
どれだけ落ちずに生き残れるか
とかを楽しんでもらう?
怪我には、本当に要注意だけど。
◆ボードゲームで恋する
婚活中の方々に、遊んで仲良く
なってもらおうという、
たしか、そういう企画が
ありますよね~
それはそうと、ボードゲームを
遊ぶと本当に、その相手に
恋をするなんてことが
あるんでしょうか?
◆ボードゲームで和む
難しいゲームは無理そうですが、
老人ホームにボードゲームを
持って行って、
ご老人たちと遊ぶお仕事って、
ホントのところはどうなのか
分からないけど、何だか楽しそう。
◆ボードゲームをかつぐ
いっそ、ボードゲーム神輿をつくり
お祭りしちゃいましょうか?
ゲーム製作者ごとのお神輿とか、
信者多くて楽しそう・・・笑
以上。
まだまだ、考えていけば、
お金を稼げそうな話があるのかも?
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、寝言、ボードゲームを使ってお金を稼ぐ夢を、見たんだとさ、ボードゲーム専門店、ゲームマーケット、すごろくや、TGIWの小野さん、テンデイズゲームズのタナカマさん、「人狼」、ボードゲーム博物館、Podcast(ポッドキャスト)、ボードゲームのオープン会、ミープルを模したチョコ、「ビッグチーズ」の缶を模したチーズケーキ、「アラカルト」に出てくる料理を模した何か、は食べたくない!、エッセンシュピーレ、ボードゲーム好きのアイドル、もしくは、ボードゲーム好きのアイドルグループ、エルグランデ~ディプロマシーまでの重ゲ★メドレー、ジュ●ンジ的な映画、インド映画、踊るぜ!、安眠ボードゲーム、ボードゲーム目覚まし時計、くにちージレンマ・バージョン、試供品と正規品、カードのスリーブ、魔法のスリーブ、お祝い、贈り物、ルールの翻訳言語、日本語訳の誤訳の多さが(以下略)、澤田さんの市民講座、ドロッセルのワークショップ、ボードゲーム専門学校、防水加工のボードゲーム、アフィリエイトとブログ、ボードゲーム世界大会&日本大会、リアル「ヴィラ・パレッティ」アトラクション、ボードゲームで恋をする、老人ホームにボードゲーム、ボードゲーム神輿、信者多数でわっしょい!
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
お金を稼ぐ夢を見たんだとさ~
*ボードゲーム = ボードゲーム
だけでなく、カードゲームを含む
アナログゲームの総称とします。
ということで、この記事は、
オシノが見た
「ボードゲームを使って
色々とお金を稼ぐぜ!」
という、ある日の夢の話ですので、
あまり書いてある内容を真剣に
受け取らないでくださいね(汗)
ではでは、一気にいきましょう~
◆ボードゲームを売る
これが一般的、かつ、王道の
お金の稼ぎ方でしょうか。
特に、専門店としての“売り場”が
地方に欲しい所です。
(今、猛烈な勢いで増えてます!)
◆ボードゲームを創る
まあ、最終的にはどこかで
売ることになるんでしょうが(笑)
ゲームマーケットをはじめ、
創って売るという行為自体は、
それほど敷居が高くなくなりました。
まあ、売れるかどうかは
別の夢の話・・・
◆ボードゲームを書く
執筆活動のことですね。
主に、ゲーム紹介でしょうか。
色々な所から本が出ていますが、
すごろくやさんや
TGIWの小野さんや、
これからだと、
テンデイズゲームズのタナカマさん
の本が有名でしょうか。
(2013.8月末現在)
◆ボードゲームを魅せる
今、TVなどで流行の「人狼」の
ように(2013.8月末現在)、
観客を集めて、遊んでいる様子を
魅せることでお金を稼ぐことも
可能ですね。
◆ボードゲームを見せる
今度は、いわゆる博物館を造って、
入館料で稼ぐという。
外国の、ドイツ?かどこかには、
その博物館があるという。
日本にも欲しいな・・・
◆ボードゲームを聴かせる
Podcast(ポッドキャスト)など、
ネット上のラジオのようなもので
自由気ままにボードゲームの話題を
話す人たちがいますが、
それを一つのCDにまとめて、
売ってしまおうという作戦。
まあ、そんな活動をしていない
オシノには無理な話ですが・・・
◆ボードゲームで呼ぶ
ゲーム会などを開いて、
参加費をいただく形態のこと。
ただ、儲けようとすると、
けっこうな努力が必要な気も・・・
◆ボードゲームを開く
ゲームを解体するわけでなく(笑)
プレイスペースを開いて、
そこで遊んでもらおう!
そして、お金もください!
という形態です。
料金体系と時間の関係とか、
人件費とか、面倒は多そう・・・
◆ボードゲームを食す
実際のゲームそのものは、
もちろん食べはしませんよ!
ボードゲームに出てくる
ミープルを模したチョコとか
「ビッグチーズ」の缶を模した
チーズケーキとかをつくって
カフェ的に食べていただこうかと。
ただ、「アラカルト」に出てくる
料理が、目の前に広げられたら、
どれだけ安全と言われても、
オシノは逃げます!
◆ボードゲームで旅する
ボードゲームの舞台となった
都市や場所などを巡るツアーのこと
なのですが、そういえば、
どこかの会社がやってた気も・・・
あれは、エッセンシュピーレに行こう!
的なツアーだったかな・・・?
◆ボードゲームで巡る
聖地巡礼ならぬ、スタンプラリー。
鉄道会社と提携するか、
村おこし・町おこしを狙う町村に
話を持ちかけてみるか・・・
というか、その前に、
何のスタンプにするかが問題だ。
◆ボードゲームで歌う
ボードゲーム好きのアイドル、
もしくは、アイドルグループに、
ボードゲームの作品名がついた曲を
歌ってもらおうという企画(?)
「みんな、お待たせ!次の曲は、
エルグランデ~ディプロマシーまでの
重ゲ★メドレーだよ!!」
・・・何だろう、この不穏な空気は(汗)
◆ボードゲームで踊る
ジュ●ンジ的な映画を撮って、
インドで踊ってもらおうという
無茶振りな企画(?)
意外に、普通に踊ってくれそうで
怖いです。はい。
◆ボードゲームで眠る
「あんなに夜、寝なかった子が
このゲームを遊んで布団に
入っただけで、ほら!
今では、毎晩、子どもと
ボードゲームを遊んでます!」
・・・通販番組みたい。
◆ボードゲームで起きる
ゲームチックな目覚まし時計が
世の中にはあるのだから、
くにちーのジレンマを
たっぷり含んだ目覚まし時計とか、
どうなんだろう?
眠りたいけど、起きなきゃ!
・・・あれ?普通に、日常だよ?
◆ボードゲームを配る
試供品を配って、遊んでもらった
上で、正規品を買ってもらう?
というか、試供品があれば、
正規品なんて、いらない気も・・・
◆ボードゲームを守る
カードのスリーブ的な意味です。
安くて角が痛くなくて丈夫で、
何度のシャッフルにも耐えられる、
そんな魔法のスリーブを作れると
いいんだけどね。。。
◆ボードゲームを贈る
常々、疑問だったんですが、
結婚式などでもらう
ギフトブック?ブックギフト?
に、どうしてボードゲームを
載せないのかな~と。
ガ●プ●とか、普通に載ってるよ?
◆ボードゲームを訳す
ドイツ語と英語とフランス語と
あと、何語を学べばいいんでしょう?
いや、そもそも、日本語こそを
極めてからでないと、どこぞの(以下略
◆ボードゲームを教える
敬愛する澤田さんがいつか、
やっていらっしゃったように、
どこかの講演会で、
ボードゲームについて語ったり
ドロッセルみたいに、ワークショップ
などを開いてゲーム作りを教える?
ことをしてみたり
ボードゲーム専門学校とか開いて
みたりしたら、人、集まりますかね?
◆ボードゲームで呑む
居酒屋に、防水加工をした
ボードゲームを置いて
呑みながら楽しんで
いただこうかと。
まあ、酔っ払い同士で、
何を遊ぶかは疑問ですが・・・
◆ボードゲームを伝える
端的に言うと、アフィリエイト。
有名どころのブログだと、
けっこう儲かってたり、
あまりしてないみたいですね(汗)
◆ボードゲームを競う
競技大会ってやつですね。
けっこう、世界的にも
日本的にも行われてますね。
アイディアとして出してみた
けど、けっこう、ふつ~だった。
◆ボードゲームで叫ぶ
絶叫系のアトラクション?
リアルに「ヴィラ・パレッティ」を
アトラクションでつくって、
どれだけ落ちずに生き残れるか
とかを楽しんでもらう?
怪我には、本当に要注意だけど。
◆ボードゲームで恋する
婚活中の方々に、遊んで仲良く
なってもらおうという、
たしか、そういう企画が
ありますよね~
それはそうと、ボードゲームを
遊ぶと本当に、その相手に
恋をするなんてことが
あるんでしょうか?
◆ボードゲームで和む
難しいゲームは無理そうですが、
老人ホームにボードゲームを
持って行って、
ご老人たちと遊ぶお仕事って、
ホントのところはどうなのか
分からないけど、何だか楽しそう。
◆ボードゲームをかつぐ
いっそ、ボードゲーム神輿をつくり
お祭りしちゃいましょうか?
ゲーム製作者ごとのお神輿とか、
信者多くて楽しそう・・・笑
以上。
まだまだ、考えていけば、
お金を稼げそうな話があるのかも?
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、寝言、ボードゲームを使ってお金を稼ぐ夢を、見たんだとさ、ボードゲーム専門店、ゲームマーケット、すごろくや、TGIWの小野さん、テンデイズゲームズのタナカマさん、「人狼」、ボードゲーム博物館、Podcast(ポッドキャスト)、ボードゲームのオープン会、ミープルを模したチョコ、「ビッグチーズ」の缶を模したチーズケーキ、「アラカルト」に出てくる料理を模した何か、は食べたくない!、エッセンシュピーレ、ボードゲーム好きのアイドル、もしくは、ボードゲーム好きのアイドルグループ、エルグランデ~ディプロマシーまでの重ゲ★メドレー、ジュ●ンジ的な映画、インド映画、踊るぜ!、安眠ボードゲーム、ボードゲーム目覚まし時計、くにちージレンマ・バージョン、試供品と正規品、カードのスリーブ、魔法のスリーブ、お祝い、贈り物、ルールの翻訳言語、日本語訳の誤訳の多さが(以下略)、澤田さんの市民講座、ドロッセルのワークショップ、ボードゲーム専門学校、防水加工のボードゲーム、アフィリエイトとブログ、ボードゲーム世界大会&日本大会、リアル「ヴィラ・パレッティ」アトラクション、ボードゲームで恋をする、老人ホームにボードゲーム、ボードゲーム神輿、信者多数でわっしょい!
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
ボードゲーム&カードゲームと
相性が良さそうな場所は、
(1)ヴィレッジバンガード
何となく。
普通に違和感なく、ゲームが並んで
いそうな気がします(笑)
むしろ、まだ置いてなかったっけ?
という気持ち。
(2)キャンプ場のコテージ
何となく。
そして、遊んでいる最中に、
殺人事件とか起きそう!!
(クルード的な意味で)
(3)ゲームセンターのクレーンゲーム
何となく。
ロールスルー・ジ・エイジズや
ピラニアペドロは、難易度高そう!
(箱の重さ的な意味で)
(4)入院病棟のフリースペース
何となく。
ただし、ダイナマイトナースは
置いちゃダメ!絶対にだ。
リターンズになって、萌え&セクシー度
が増してもダメですよ~
(5)動物園や水族館
何となく。
お土産に動物や魚のフィギュアを
買って帰るのならば、
サファリやアクアレット/ズーロレット
やファウナなどは、いかがでしょう?
おそらく、つづかない
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、寝言、ボードゲーム&カードゲームと相性が良さそうな場所、ヴィレッジヴァンガード、キャンプ場のコテージ、ゲームセンターのクレーンゲーム、入院病棟のフリースペース、動物園、水族館、クルード、ロールスルー・ジ・エイジズ、ピラニアペドロ、ダイナマイトナー、ダイナマイトナー・リターンズ、サファリ、アクアレット、ズーロレット、ファウナ
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
相性が良さそうな場所は、
(1)ヴィレッジバンガード
何となく。
普通に違和感なく、ゲームが並んで
いそうな気がします(笑)
むしろ、まだ置いてなかったっけ?
という気持ち。
(2)キャンプ場のコテージ
何となく。
そして、遊んでいる最中に、
殺人事件とか起きそう!!
(クルード的な意味で)
(3)ゲームセンターのクレーンゲーム
何となく。
ロールスルー・ジ・エイジズや
ピラニアペドロは、難易度高そう!
(箱の重さ的な意味で)
(4)入院病棟のフリースペース
何となく。
ただし、ダイナマイトナースは
置いちゃダメ!絶対にだ。
リターンズになって、萌え&セクシー度
が増してもダメですよ~
(5)動物園や水族館
何となく。
お土産に動物や魚のフィギュアを
買って帰るのならば、
サファリやアクアレット/ズーロレット
やファウナなどは、いかがでしょう?
おそらく、つづかない
タグ:ボードゲームのレシピ、ボドゲ雑記、寝言、ボードゲーム&カードゲームと相性が良さそうな場所、ヴィレッジヴァンガード、キャンプ場のコテージ、ゲームセンターのクレーンゲーム、入院病棟のフリースペース、動物園、水族館、クルード、ロールスルー・ジ・エイジズ、ピラニアペドロ、ダイナマイトナー、ダイナマイトナー・リターンズ、サファリ、アクアレット、ズーロレット、ファウナ
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
考察②の、つづき
今回は、
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
どこかの記事で、同じようなものが
すでに紹介されているかも
しれませんが…汗
暇つぶし程度に、自分はどのタイプ?
などなどと、ぼんやり
思考していただければ幸いです。
ちなみに、タイプは
一人でたくさんの重複ありです!
②で、ようやくクリエイターが
出て来たので、
いよいよ深部に迫ります!
◆ 運営者(マネージャー)
ゲーム会を主催・運営する人たち全員。
それは、お店のプレイスペースから、
地域や有志のゲーム会、自宅会までの、
大きな枠で、
その全てがマネージャーさんなり!
◆ 販売者(バイヤー)
アナログゲームを販売する人たち全員。
店舗を持っていたり、ネット販売したり
他のタイプとの兼ね合いもありますが、
純粋なバイヤーは、
儲かるのであればそれでいいので、
アナログゲームを遊んだり、
好きになったりする必要はない
のだと思う。
が、オシノの希望として、
ほぼ全てのバイヤーさんは
アナログゲームが好きだといい!
と思う!!
◆ 転売屋(テンバイヤー)
希少品や限定品を大量に買って
ヤフオクとかで出品する方々。
本当に儲かるかどうかは不明・・・
ただ、一人で10個とか買うと、
さすがに怪しまれますよ!!
◆ 開拓者(パイオニア)
ドイツ・エッセン開催のシュピーレに
出かけて行ったり、
国内で未販売のゲームを外国から
輸入して、自ら翻訳して遊んだりと、
アナログゲーム業界の夜明けを
運ぶ人たち。
だいたいにおいて、
ブログでゲームを紹介してる人が多い。
(そして、失敗&後悔率は、
それなりに高い・・・らしい。大汗)
◆ 研究者(リサーチャー)
アナログゲームを深く研究している人。
遊ぶこと以上に、アナログゲームの本質を
探ろうとしている人。
だいたいにおいて、長年アナログゲームを
遊んでます!かかわっています!
という人が多い気がします。
オシノもそんな人になりたいものです。
◆ 翻訳者(トランスレーター)
実際はどんな人たちなのか
オシノは知りませんが、
海外のアナログゲームを日本語に
訳してくださる、幸運の神・女神のような
神々しい方々(想像上)。
オシノは、この方々がいなければ、
海外のアナログゲームを遊ぶことは、
ほぼできません。はい。
◆ 絵師様(イラストレーター)
アナログゲームのイラストを
手がけてくれる人たち。
どんなにシステムやゲームが良くても、
イラスト次第で売り上げが
驚くほど変わるという…
イラストレーターさんがアナログゲーマー
であることは、実は少ないみたい。
まあ、だいたい、他でイラストなどの
仕事してるだろうし。
でも、中には
クリエイター兼イラストレイター
とかいう人たちもいるらしいので、
天は人に二物も三物も与えすぎだと思う。
◆ 革命者(レボリューショナリー)
数多のクリエイターの中でも、
従来のアナログゲームの常識を
覆し、あるいは、飛び超えて、
新しいゲームシステムや流れを
“創って”しまう人。
たとえば、ドミニオンの産みの親である
ドナルド・X・ヴァッカリーノさんや
アンダーカバーのボード外周の
得点トラック(クラマー・フレームや
クラマー・トラックと呼ばれる)を
生み出した
ヴォルフガング・クラマーさん
などが、まさにそれだと思う。
他のクリエイターは、
そのシステムを踏襲したり、アレンジ
したりすることが多いけれど、
できることなら、自分がその革命を
起こしたい!!と願っている
クリエイターは多いと思う。
多分。
◆ 錬金術師(アルケミスト)
アナログゲームと別の既存の何か
をくっつけて、
新しい業界を開いて行く人たち。
けっこう、お金になる。
うん。ここまでくると、アナログゲーマー
を超えている気がする。
色んな意味を込めて、
アルケミスト(錬金術師)と呼びたい。
◆ 開発者(ディベロッパー)
新規事業などを開拓していく人たち。
オシノがお世話になっている
某ゲーム店の某店長は、これだと思う。
◆ 出版社(パブリッシャー)
アナログゲームを出版する会社、
もしくは、それに準ずる人のこと。
海外だと、アナログゲーム専用の出版社
もあるけれど、
日本においては、
専用の出版社をあまり見たことがない。
メビウスゲームさんが、これに
当たるのかな?
どんなにいいゲームを世に
送り出していても、出版社が倒産すると
ひどいことになる。
以上。
まだまだ抜け落ちが多々あるかも
しれませんが、
こんな感じで、どうでしょう?
考察、おわり?
<関連記事>
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察①
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type1
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察②
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type2
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
今回は、
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
どこかの記事で、同じようなものが
すでに紹介されているかも
しれませんが…汗
暇つぶし程度に、自分はどのタイプ?
などなどと、ぼんやり
思考していただければ幸いです。
ちなみに、タイプは
一人でたくさんの重複ありです!
②で、ようやくクリエイターが
出て来たので、
いよいよ深部に迫ります!
◆ 運営者(マネージャー)
ゲーム会を主催・運営する人たち全員。
それは、お店のプレイスペースから、
地域や有志のゲーム会、自宅会までの、
大きな枠で、
その全てがマネージャーさんなり!
◆ 販売者(バイヤー)
アナログゲームを販売する人たち全員。
店舗を持っていたり、ネット販売したり
他のタイプとの兼ね合いもありますが、
純粋なバイヤーは、
儲かるのであればそれでいいので、
アナログゲームを遊んだり、
好きになったりする必要はない
のだと思う。
が、オシノの希望として、
ほぼ全てのバイヤーさんは
アナログゲームが好きだといい!
と思う!!
◆ 転売屋(テンバイヤー)
希少品や限定品を大量に買って
ヤフオクとかで出品する方々。
本当に儲かるかどうかは不明・・・
ただ、一人で10個とか買うと、
さすがに怪しまれますよ!!
◆ 開拓者(パイオニア)
ドイツ・エッセン開催のシュピーレに
出かけて行ったり、
国内で未販売のゲームを外国から
輸入して、自ら翻訳して遊んだりと、
アナログゲーム業界の夜明けを
運ぶ人たち。
だいたいにおいて、
ブログでゲームを紹介してる人が多い。
(そして、失敗&後悔率は、
それなりに高い・・・らしい。大汗)
◆ 研究者(リサーチャー)
アナログゲームを深く研究している人。
遊ぶこと以上に、アナログゲームの本質を
探ろうとしている人。
だいたいにおいて、長年アナログゲームを
遊んでます!かかわっています!
という人が多い気がします。
オシノもそんな人になりたいものです。
◆ 翻訳者(トランスレーター)
実際はどんな人たちなのか
オシノは知りませんが、
海外のアナログゲームを日本語に
訳してくださる、幸運の神・女神のような
神々しい方々(想像上)。
オシノは、この方々がいなければ、
海外のアナログゲームを遊ぶことは、
ほぼできません。はい。
◆ 絵師様(イラストレーター)
アナログゲームのイラストを
手がけてくれる人たち。
どんなにシステムやゲームが良くても、
イラスト次第で売り上げが
驚くほど変わるという…
イラストレーターさんがアナログゲーマー
であることは、実は少ないみたい。
まあ、だいたい、他でイラストなどの
仕事してるだろうし。
でも、中には
クリエイター兼イラストレイター
とかいう人たちもいるらしいので、
天は人に二物も三物も与えすぎだと思う。
◆ 革命者(レボリューショナリー)
数多のクリエイターの中でも、
従来のアナログゲームの常識を
覆し、あるいは、飛び超えて、
新しいゲームシステムや流れを
“創って”しまう人。
たとえば、ドミニオンの産みの親である
ドナルド・X・ヴァッカリーノさんや
アンダーカバーのボード外周の
得点トラック(クラマー・フレームや
クラマー・トラックと呼ばれる)を
生み出した
ヴォルフガング・クラマーさん
などが、まさにそれだと思う。
他のクリエイターは、
そのシステムを踏襲したり、アレンジ
したりすることが多いけれど、
できることなら、自分がその革命を
起こしたい!!と願っている
クリエイターは多いと思う。
多分。
◆ 錬金術師(アルケミスト)
アナログゲームと別の既存の何か
をくっつけて、
新しい業界を開いて行く人たち。
けっこう、お金になる。
うん。ここまでくると、アナログゲーマー
を超えている気がする。
色んな意味を込めて、
アルケミスト(錬金術師)と呼びたい。
◆ 開発者(ディベロッパー)
新規事業などを開拓していく人たち。
オシノがお世話になっている
某ゲーム店の某店長は、これだと思う。
◆ 出版社(パブリッシャー)
アナログゲームを出版する会社、
もしくは、それに準ずる人のこと。
海外だと、アナログゲーム専用の出版社
もあるけれど、
日本においては、
専用の出版社をあまり見たことがない。
メビウスゲームさんが、これに
当たるのかな?
どんなにいいゲームを世に
送り出していても、出版社が倒産すると
ひどいことになる。
以上。
まだまだ抜け落ちが多々あるかも
しれませんが、
こんな感じで、どうでしょう?
考察、おわり?
<関連記事>
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察①
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type1
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察②
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type2
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
考察①の、つづき
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
どこかで同じような分類が
あるかもしれませんが・・・汗
暇つぶし程度に、
自分はどのタイプかな~?とぼんやり
眺めてみていただければ幸いです。
ちなみに、タイプは
一人でたくさんの重複ありです!
①で、コレクター、ゲーマーと出てきた
ので、今度はもっとかかわりが深くなる
人たちから紹介です!
◆ ご意見番(オピニオンズ)
アナログゲームを遊んだあとに、
色々なコメントをくれる人。
コメントをくれるだけで、
特に何かをするわけではなく、
とにかくコメントをしたいんだそうです。
そして、だいたいにおいて、
コメントは厳しい(笑)
ゲームを自作しているクリエイターの質は、
実はこの方々の力量にかかっているため、
かなり重要かつ貴重な存在。
◆ 解説者(コメンテイター)
アナログゲームにまつわるエトセトラを
たくさんご存じで、
作者の話やそのゲームが
どのような流れの中でできたのかとか、
賞を取った/取れなかったとか、
色々なことを話してくださる人のこと。
ゲームを遊ぶだけでなく、
味に深みを与えてくださる調味料!
ただ、あまりに効き過ぎた調味料は
敬遠されることもあるので、
オシノも気をつけたいところです。
◆ 否定者(デニアー)
自分の中で、
ベストなゲームが決まっているため、
何を聞いてもまず否定から入る人たち。
もしくは、
「面白いと思うけど、○○と比べるとねぇ」
という発言が多い人。
細かくなると、あらゆるジャンルで
ナンバー1が決まっているため、
ご意見があまり参考にならないことも。
それを超えるゲームを遊ばせてやったぜ!
ということがあれば、
最高にうれしいのだけれど・・・
まずそんな機会は滅多にないので、
周囲の人は、そこにエネルギーを
つぎ込む必要はないと思う。
◆ 発案者(インベンター)
デニアーとは違い、
「ここをこうすると、もっとこんな感じに
なって楽しいんじゃない?」
という建設的な意見を述べる方々。
時には、拡張ルールというべきものを
発見・発明される貴重な存在。
自らゲームを創ることはないけれど、
応用力というか、ゲームの面白さを
広げる力を持った存在で、
サークルもしくは仲間うちに一人いると、
かなり楽しい!
◆ 評価者(エバリュエータ)
えばる(威張る)人じゃ、けっしてなく(笑)
アナログゲームを独自の価値観や基準で
評価する人。
ただ、その人の
プレイスタイルやゲームとの
相性・好みで評価がけっこう別れてしまう
のが難点かな?
でも、アナログゲームを購入する際に、
最も頼りになる方々。
◆ 伝達者(メッセンジャー)
アナログゲームをネットやラジオや書籍
などで紹介する人。
アナログゲームをもっと世間に広めたい!
という人から、どんなゲームで遊んだかを
記録していたいだけ、まで、
動機はさまざま。
◆ 支援者(サポーター)
ゲーマーの中でも、自分たちが
遊びやすいように、
色々なサポートグッズを作成して
くださる方々。
サポートグッズの中には、
製品として売ってもいいのでは?
と思えるものも多数あります。
実際に、いくつかの専門店では、
サポートグッズとして販売してますね。
◆ 創造者(クリエイター)
アナログゲームが好きすぎて、
ゲームを創造・制作しちゃう人。
同人ゲームからプロの人まで、
この分類に入れてます。
実際に販売目的ではなくても、
何らかのゲームを創り始めたら、
それはもう、
立派なクリエイターだと思う。
考察③へ、つづく
<関連記事>
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察①
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type1
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察③
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type3
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
どこかで同じような分類が
あるかもしれませんが・・・汗
暇つぶし程度に、
自分はどのタイプかな~?とぼんやり
眺めてみていただければ幸いです。
ちなみに、タイプは
一人でたくさんの重複ありです!
①で、コレクター、ゲーマーと出てきた
ので、今度はもっとかかわりが深くなる
人たちから紹介です!
◆ ご意見番(オピニオンズ)
アナログゲームを遊んだあとに、
色々なコメントをくれる人。
コメントをくれるだけで、
特に何かをするわけではなく、
とにかくコメントをしたいんだそうです。
そして、だいたいにおいて、
コメントは厳しい(笑)
ゲームを自作しているクリエイターの質は、
実はこの方々の力量にかかっているため、
かなり重要かつ貴重な存在。
◆ 解説者(コメンテイター)
アナログゲームにまつわるエトセトラを
たくさんご存じで、
作者の話やそのゲームが
どのような流れの中でできたのかとか、
賞を取った/取れなかったとか、
色々なことを話してくださる人のこと。
ゲームを遊ぶだけでなく、
味に深みを与えてくださる調味料!
ただ、あまりに効き過ぎた調味料は
敬遠されることもあるので、
オシノも気をつけたいところです。
◆ 否定者(デニアー)
自分の中で、
ベストなゲームが決まっているため、
何を聞いてもまず否定から入る人たち。
もしくは、
「面白いと思うけど、○○と比べるとねぇ」
という発言が多い人。
細かくなると、あらゆるジャンルで
ナンバー1が決まっているため、
ご意見があまり参考にならないことも。
それを超えるゲームを遊ばせてやったぜ!
ということがあれば、
最高にうれしいのだけれど・・・
まずそんな機会は滅多にないので、
周囲の人は、そこにエネルギーを
つぎ込む必要はないと思う。
◆ 発案者(インベンター)
デニアーとは違い、
「ここをこうすると、もっとこんな感じに
なって楽しいんじゃない?」
という建設的な意見を述べる方々。
時には、拡張ルールというべきものを
発見・発明される貴重な存在。
自らゲームを創ることはないけれど、
応用力というか、ゲームの面白さを
広げる力を持った存在で、
サークルもしくは仲間うちに一人いると、
かなり楽しい!
◆ 評価者(エバリュエータ)
えばる(威張る)人じゃ、けっしてなく(笑)
アナログゲームを独自の価値観や基準で
評価する人。
ただ、その人の
プレイスタイルやゲームとの
相性・好みで評価がけっこう別れてしまう
のが難点かな?
でも、アナログゲームを購入する際に、
最も頼りになる方々。
◆ 伝達者(メッセンジャー)
アナログゲームをネットやラジオや書籍
などで紹介する人。
アナログゲームをもっと世間に広めたい!
という人から、どんなゲームで遊んだかを
記録していたいだけ、まで、
動機はさまざま。
◆ 支援者(サポーター)
ゲーマーの中でも、自分たちが
遊びやすいように、
色々なサポートグッズを作成して
くださる方々。
サポートグッズの中には、
製品として売ってもいいのでは?
と思えるものも多数あります。
実際に、いくつかの専門店では、
サポートグッズとして販売してますね。
◆ 創造者(クリエイター)
アナログゲームが好きすぎて、
ゲームを創造・制作しちゃう人。
同人ゲームからプロの人まで、
この分類に入れてます。
実際に販売目的ではなくても、
何らかのゲームを創り始めたら、
それはもう、
立派なクリエイターだと思う。
考察③へ、つづく
<関連記事>
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察①
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type1
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察③
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type3
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
いきなりですが、
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
何だか、
ゲームの紹介&レビューばかりだと、
見てる方が飽きるかなと思ったので。
はい。
ただ、どこかの記事で、
同じようなものがすでに紹介されている
かもしれませんが…汗
まあ、暇つぶし程度に、
自分はどのタイプかな~?と
ぼんやり思って読んでいただけると
幸いです。
ちなみに、
タイプは一人でたくさんの重複ありです!
まずは、かかわりの薄い方から、
◆ 見学者(ビジター)
ゲーム自体は持っていないが、
ネットのようつべやニコ×2動画、
ボードゲーム専門店やブログなどで
アナログゲームを見て興味関心を
抱いた人。
だいたいにおいて、どこにゲームを
買いに行けばいいか分からなかったり、
周囲にアナログゲームを遊ぶ人がいない
ため、見ているだけで止まっていたり
する気がします。
◆ 夢想者(ドリーマー)
運良くアナログゲームを手に入れた
はいいけれど、遊べる環境に無いため、
宝の持ち腐れになってしまう人。
後々出てくる「コレクター」タイプに発展
するか、もともと「コレクター」である
ことも多いと思う。
◆ 観光者(ツーリスト)
幸運にも周囲にアナログゲームを
持っている友人や知人がいて
誘われたので、遊ぶことができた人。
あるいは、ゲーム会に参加ができた人。
ビギナーとも言う。
ゲームは持っていないことが多いけれど、
何個か持ってることもある。
でも、だいたい相手がそれを
持っているため、
持参することは少なそう。
◆ 旅行者(トラベラー)
何度かゲーム会に誘われて、
自分が何のゲームを持って行けばいいか、
どんな遊び方や立ち振る舞いを
すればいいか分かって来た人。
常連まで、あと少し。
◆ 同乗者(フェローパッセンジャー)
いわゆる常連さんで、かつ、
ゲーム会に毎回誘われて、遊ぶ人。
ゲーム会のメンバーの一員。
参加できないとけっこう困る人が
いるかも。
ゲームは、ほとんど持ってないけど、
誘われればほぼ参加する人のことも言う。
「ど、同情で、毎回、このゲーム会に
参加してるんじゃ、ないんだからね!」
と、過去にあるプレイヤーから
ツンデレ発言をオシノは受けましたが…
そういう意味で同乗者って言ったわけでは
ないっス(笑)
◆ 収集者(コレクター)
アナログゲームを遊ぶよりも、
収集することに楽しさを見出すタイプ。
限定品とか希少品とかに弱い。
コンポーネントを眺めているだけでも
飯が喰えるとか何とか。
ゲーマーかつコレクターも多いと思う。
遊べなくてもいいので、積みゲーが
とてもとても多そう。
◆ 遊戯者(ゲーマー)
アナログゲームを遊ぶ人全員。
だいたい、アナログゲームをする人は、
これが基本タイプと思われます。
何個からがゲーマーという基準はなく、
「アナログゲームがしたいなぁ」と
思うようになれば、それはもはや
ゲーマーかと。
遊ぶゲームの好みにより、
・ライトゲーマー
・ヘビィゲーマー
・コアゲーマー
などと分類されることがあるかも。
考察②へ、つづく
< 関連記事 >
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察②
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type2
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察③
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type3
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
アナログゲームに関わる人たちを、
大雑把に分類してみました!
何だか、
ゲームの紹介&レビューばかりだと、
見てる方が飽きるかなと思ったので。
はい。
ただ、どこかの記事で、
同じようなものがすでに紹介されている
かもしれませんが…汗
まあ、暇つぶし程度に、
自分はどのタイプかな~?と
ぼんやり思って読んでいただけると
幸いです。
ちなみに、
タイプは一人でたくさんの重複ありです!
まずは、かかわりの薄い方から、
◆ 見学者(ビジター)
ゲーム自体は持っていないが、
ネットのようつべやニコ×2動画、
ボードゲーム専門店やブログなどで
アナログゲームを見て興味関心を
抱いた人。
だいたいにおいて、どこにゲームを
買いに行けばいいか分からなかったり、
周囲にアナログゲームを遊ぶ人がいない
ため、見ているだけで止まっていたり
する気がします。
◆ 夢想者(ドリーマー)
運良くアナログゲームを手に入れた
はいいけれど、遊べる環境に無いため、
宝の持ち腐れになってしまう人。
後々出てくる「コレクター」タイプに発展
するか、もともと「コレクター」である
ことも多いと思う。
◆ 観光者(ツーリスト)
幸運にも周囲にアナログゲームを
持っている友人や知人がいて
誘われたので、遊ぶことができた人。
あるいは、ゲーム会に参加ができた人。
ビギナーとも言う。
ゲームは持っていないことが多いけれど、
何個か持ってることもある。
でも、だいたい相手がそれを
持っているため、
持参することは少なそう。
◆ 旅行者(トラベラー)
何度かゲーム会に誘われて、
自分が何のゲームを持って行けばいいか、
どんな遊び方や立ち振る舞いを
すればいいか分かって来た人。
常連まで、あと少し。
◆ 同乗者(フェローパッセンジャー)
いわゆる常連さんで、かつ、
ゲーム会に毎回誘われて、遊ぶ人。
ゲーム会のメンバーの一員。
参加できないとけっこう困る人が
いるかも。
ゲームは、ほとんど持ってないけど、
誘われればほぼ参加する人のことも言う。
「ど、同情で、毎回、このゲーム会に
参加してるんじゃ、ないんだからね!」
と、過去にあるプレイヤーから
ツンデレ発言をオシノは受けましたが…
そういう意味で同乗者って言ったわけでは
ないっス(笑)
◆ 収集者(コレクター)
アナログゲームを遊ぶよりも、
収集することに楽しさを見出すタイプ。
限定品とか希少品とかに弱い。
コンポーネントを眺めているだけでも
飯が喰えるとか何とか。
ゲーマーかつコレクターも多いと思う。
遊べなくてもいいので、積みゲーが
とてもとても多そう。
◆ 遊戯者(ゲーマー)
アナログゲームを遊ぶ人全員。
だいたい、アナログゲームをする人は、
これが基本タイプと思われます。
何個からがゲーマーという基準はなく、
「アナログゲームがしたいなぁ」と
思うようになれば、それはもはや
ゲーマーかと。
遊ぶゲームの好みにより、
・ライトゲーマー
・ヘビィゲーマー
・コアゲーマー
などと分類されることがあるかも。
考察②へ、つづく
< 関連記事 >
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察②
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type2
アナログゲームにかかわる人の
タイプを考察③
http://recipeofbodoge.gg-blog.com/diary/consideration-of-a-type3
===============================
→ 全ゲームリストへ移動
→ ボドゲ雑記の目次へ移動
→ 創作?活動の目次へ移動
(構想中)
→ デザイナー別ゲームリストへ移動
→ テーマ別ゲームリストへ移動
◆キーワード検索窓はこちら
ご訪問者様
シンプルカレンダー
ブログ内検索
いま・・・
カテゴリー
最新記事
(05/13)
(04/07)
(04/03)
(01/22)
(09/16)
(09/13)
(09/12)
(09/07)
(09/05)
(09/04)
人気記事ランキング
プロフィール
HN:
ボードゲーム愛好者
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
ボードゲーム&カードゲーム
最新コメント
[11/17 おひ☆]
[11/16 おひ☆]
[10/11 ナヴェ@オサブラゲームズ]
[09/19 かわぐち@ちゃがちゃがゲームズ]
[09/08 通りすがり]
P R